1. JFスタンダードを利用したい

『JF日本語教育スタンダード【新版】利用者のためのガイドブック』

教育実践に役立てるためのガイドブック(第二版)です。
一括ダウンロード(6.16MB)
目次・はじめに(298KB)
第1章 知識編(4.83MB)
第2章 実践編(1.37MB)
参考資料・文献(427KB)
  (自己評価表、言語能力と言語活動のカテゴリー一覧、Can-doのレベル別特徴、
  能力Can-do一覧、共通参照レベル:話し言葉の質的側面)

※第二版は初版に誤字脱字等の軽微な修正を加えたものです。

“JF Standard for Japanese-Language Education Guidebook for Users [New Edition]”

『JF日本語教育スタンダード【新版】利用者のためのガイドブック』英語版です。

“JF Standard bagi Pendidikan Bahasa Jepang - Petunjuk Pemakaian bagi Pengguna [Edisi Terbaru]”

『JF日本語教育スタンダード【新版】利用者のためのガイドブック』インドネシア語版です。

『JF 일본어 교육 스탠더드 2010(JF日本語教育スタンダード2010)』[제 2 판](第二版)

『JF日本語教育スタンダード【新版】利用者のためのガイドブック』の前身の韓国語版です。

2.レベル基準が知りたい

JFスタンダードが準拠しているCEFR共通参照レベルに関する資料

6レベルの特徴を確認するための資料です。
全体的な尺度・・・6レベルの特徴を確認するための資料です
table 1. global scale
Can-doの6レベル
Six Levels of Can-do
自己評価表・・・学習者の技能別レベルが確認できます
table 2. self-assessment grid
話し言葉の質的側面・・・口頭能力の評価基準の参考になります
table 3. qualitative aspects of spoken language use

活動Can-doのレベル別特徴一覧(受容、産出、やりとり)
活動Can-doのカテゴリー別レベル特徴(受容、産出、やりとり)
  ・・・特定のカテゴリーのレベル特徴を知りたいときや、MY Can-doを作るときに参考になります。

能力Can-do一覧

3. Can-do一覧表が見たい

CEFR Can-do 一覧表

CEFRが提供する493個の汎言語的に利用できるCan-doです。
Council of Europe(2008)『外国語の学習、教授、評価のためのヨーロッパ共通参照枠』
初版第2刷(吉島茂、大橋理枝(訳、編)、朝日出版社)の日本語訳に基づいています。
CEFR Can-do一覧表 カテゴリーごと (597KB)
CEFR Can-do一覧表 カテゴリーごと (102KB)
CEFR Can-do一覧表 レベルごと (809KB)

Can-doリストの使い方の提案はこちら

JF Can-do一覧表

CEFR Can-doを、日本語の言語使用場面に合わせて具体化したものです。
JF Can-do一覧表 カテゴリーごと 2023年5月29日版 (605KB)
JF Can-do一覧表 カテゴリーごと 2023年5月29日版 (158KB)

※Can-doに付与された番号は、新しいCan-doが追加された場合も変わりません。

JF Can-do追加履歴 2023年5月29日版 (50KB)

日本の生活場面に合わせたJF生活日本語Can-doはこちら
Can-doについての情報と、検索・編集は みんなのCan-doサイトへ

4.ロールプレイテストを利用したい

『JF日本語教育スタンダード準拠 ロールプレイテストテスター用 マニュアル』

JFスタンダードのレベル基準で課題遂行能力を測るテストのマニュアル(第三版)です。
※第三版は第二版には掲載されていない「判定の実例」が追加されているほか、各種資料へのリンクや
 QRコードがついています。
このテストに関するくわしい情報や音声サンプルはこちら

5.日本語能力試験(JLPT)との連関が知りたい

「JF日本語教育スタンダードに基づいた評価と日本語能力試験の合否判定との関係」(2017年)

2013年~2016年度にかけて実施したJFスタンダードと日本語能力試験の連関調査に関する最終報告書です。

「JF日本語教育スタンダードに基づいたパフォーマンス評価と日本語能力試験の合否判定との関係」
(2012年)

JFスタンダードと日本語能力試験の連関試行調査の報告書です。
試行調査報告(全文)
試行調査報告(概念図)

6.概要紹介のパンフレットが見たい

『JF日本語教育スタンダード紹介パンフレット』

JFスタンダードを分かりやすく紹介したパンフレットです。
JF日本語教育スタンダード紹介パンフレット(日本語版)2020年3月改訂
  English(英語版)
  Español(スペイン語版)
  中文(中国語版)
  Bahasa Indonesia(インドネシア語版)
  Tiếng Việt(ベトナム語版)2020年3月改訂

7.理念・開発過程・検証結果が知りたい

「JF日本語教育スタンダードのCan-do量的検証について―産出、やりとりのCan-doを中心として―」(2020年)

JFスタンダードの6つのレベルを示すCan-doに関して実施した量的検証についての報告書です。

JFスタンダード開発過程におけるCan-doの作成

JF Can-doの作成過程をまとめた論文です。
塩澤真季・石司えり・島田徳子(2010)「言語能力の熟達度を表すCan-do記述の分析―JF Can-do 作成のためのガイドライン策定に向けて―」『国際交流基金日本語教育紀要』6 pp.23-39
https://jpf.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=76

森本由佳子・塩澤真季・小松知子・石司えり・島田徳子(2011)「コミュニケーション言語活動の熟達度を表すJF Can-doの作成と評価―CEFRのA2・B1レベルに基づいて―」『国際交流基金日本語教育紀要』7 pp.25-42
https://jpf.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=86

JFスタンダード開発過程における試行と検証

JFスタンダード開発過程において、CEFRを参考にした日本語教育の試行と検証を、国際交流基金の海外拠点と国内付属機関計4ヶ所で実施した事例です。
事例1 ケルン日本文化会館(2010)「CEFRの共通参照レベルとCan-doで初級シラバスを見直す―講師の協働によるコース改善―」 http://jfstandard.jp/pdf/jirei_01.pdf

事例2 ソウル日本文化センター(2010)「日本語上級コースの目標設定にCan-doを利用する―日本語能力試験1級合格のその先へ―」 http://jfstandard.jp/pdf/jirei_02.pdf

事例3 日本語国際センター(2010)「ポートフォリオを作文評価に活かす―学習者が作文を自己評価する仕組み―」 http://jfstandard.jp/pdf/jirei_03.pdf

事例4 関西国際センター(2010)「ポートフォリオで自律学習を促す―海外で日本語を学ぶ大学生の自律学習支援―」 http://jfstandard.jp/pdf/jirei_04.pdf
詳細版 http://jfstandard.jp/pdf/jirei_04_full.pdf
資料 http://jfstandard.jp/pdf/shiryo.zip

『平成17(2005)年度日本語教育スタンダードの構築をめざす国際ラウンドテーブル会議録』

JFスタンダードの構築をめざして3回にわたり、国際交流基金が主催した、
国際ラウンドテーブルの会議資料ならびに会議録をとりまとめたものです。
一括ダウンロード(796KB)

発刊に寄せて 「日本語教育スタンダード(仮称)」の構築をめざして――なぜ、いまなのか(212KB)
  
開催趣旨 「日本語教育スタンダードの構築をめざす国際ラウンドテーブル」(141KB)
  
【第1回】(1,159KB)

プログラム(80KB)
基調報告 日本語教育スタンダード構築のための国際ラウンドテーブル 第1回開催趣旨(796KB)
発表要旨(814KB)
  <第1部>
  ・言語と文化の分かちがたい結びつき――異文化対応能力育成のための言語教育
  ・海外における日本語教育のためのスタンダードとテスト:アメリカからのひとつの見解
  ・韓国の言語政策におけるスタンダードについて:学習指導要領と大学修学能力試験外国語テスト基準を中心に
  ・欧州評議会の言語能力スタンダード
  <第2部> リフレクティブ・オンライン評価と経験的教育
  ・成功を目指してランゲージズ・ラダーをのぼる外国語のための国家認定制度
  ・AP(アドバンスト・プレースメント)の外国語テスト
  ・ドイツ語試験の最良実施(ベストプラクティス)――ゲーテ・インスティトゥートの場合
  ・フランス文部省による外国語としてのフランス語認定:DELF・DALF、およびTCF
  ・漢語水平考試(HSK)のスタンダード
  ・日本語能力試験の課題
「日本語教育スタンダードの構築をめざす国際ラウンドテーブル」
会議録(833KB)
  <第1部>
  ・「世界各国におけるコミュニケーション能力を中心とするナショナルカリキュラムスタンダード策定に関する新しい理論」
  <第2部>
  ・言語能力基準を反映させた言語テストの導入へ―世界の言語テストをめぐって」
  <第3部>
  ・「日本語教育における新しい言語能力基準策定へ向けた課題設定」

【第2回】プログラム・参加者(112KB)
【第3回】(1,745KB)

プログラム(74KB)
発表要旨(1,611KB)
  <第1部>
  ・ 日本語教育スタンダードの目的と理念
  ・「相互理解のための日本語教育スタンダードの理念」について
  ・海外における日本語教育のためのスタンダードとテストに関する政策的展望
  <第2部>
  ・ “Profile deutsch”―多目的ツールを開発する
  ・フランス教育省DELF・DALF試験の改革
  ・ナショナル・スタンダーズ
  <第3部> 日本語教育スタンダード 基本的な考え方
会議録(554KB)
  <第1部>
  ・日本語教育スタンダードの目的と理念
  <第2部>
  ・先行事例に学ぶ
  <第3部>
  ・日本語教育スタンダードの基本的な考え方

参加者プロフィール Profile(298KB)
ページトップへ